田舎でつくろう!  ( blog版)              

          田舎の恵み(食料、エネルギーなど)を最大限に生かして自給自足生活!      2005年2月より

アゲハチョウ①

アゲハチョウ

正式にはナミアゲハというらしいです。

いろんな種類のアゲハチョウが飛んできますが、黒アゲハとナミアゲハがよく飛んできます。

成虫になると、綺麗だとか優雅だとかいわれますが、幼虫の時にはとにかく嫌われる虫です。

 

アゲハチョウは柑橘類の葉に、黄色い小さなまん丸の卵を産みます。

孵化近くになると卵が黒ずんできます。

そして殻を破って幼虫が出てきます。

アゲハチョウ

食欲旺盛でどんどん大きくなっていきます。

まるで鳥の糞のようです。

こうやって擬態することによって身を守るのです。

アゲハチョウ

本当に鳥の糞に似ています。

つついてみるとこの頃から頭の部分から二本のオレンジ色の触角のような物を出して威嚇してきます。

体にイボイボが付いていて、茶色と白の鳥の糞のような保護色の体は、4回脱皮するまで変わりません。

5回目の脱皮でついに緑色の体になります。

アゲハチョウ

調べてみると次のようなことが分かりました。

 

アゲハチョウ類の幼虫は頭部と胸部の間に「臭角(しゅうかく)」という1対の角をもち、これは他のチョウ目幼虫と異なる大きな特徴です。

この角は二股に分かれた半透明のゴムの袋のような構造で、種類によって赤から黄色といった派手な色彩をしています。

ふだんは体内に靴下を裏返したように収納していますが、強い衝撃を受けると頭部と胸部を反らせ、しまっていた角を体液の圧力で反転し、突き出します。

 

この角の表面にはテルペノイドを主成分とした強い臭い物質が分泌されており、外敵を撃退するのに役立ちます。

 


SPONSORED LINK

この記事も読まれています

Updated: —

新投稿記事

田舎でつくろう! © 2014 Frontier Theme