田舎でつくろう!  ( blog版)              

          田舎の恵み(食料、エネルギーなど)を最大限に生かして自給自足生活!      2005年2月より

メダカの交尾

今朝、生まれて初めてメダカが交尾しているのを見ました。

いつものように池をのぞいてみると、2匹のメダカが寄り添っているのです。

そして驚いたのは、一方のメダカが、もう一方のメダカを抱きかかえていたのです。

まるで優しく包み込むように。

 

よく見ると一方のメダカが、背びれと尻びれを器用に丸めるようにして、隣のメダカの体を抱きかかえています。そして小刻みに震えています。

これを見た瞬間、もしかしてこれがあの有名(?)なメダカの交尾!?と興奮してしまいました。

 

小学生か中学生の頃、メダカの雄と雌の見分け方で、「雄は尻びれが大きく、雌は小さい」と習った覚えがありますが、その理由が今分かりました。

(たぶん当時も教わっていたに違いないのですが・・・。)

 

そう、雄が雌を抱えていたのです。

なぜか感動を覚えました。

健気です。

 

メダカについて調べてみるとおもしろいことが分かりました。

メダカは暖かくなると産卵を始めます。

産卵といってもおなかの中から卵をプチプチと絞り出して、運がよければ水草に勝手に絡みつきますが、運が悪ければいつまでもお尻にくっついたままです。

ほとんどのメダカはお尻に卵を付けたままです。

 

そのときの卵は受精卵であるとは限りません。

メダカの受精は、雌の生殖器めがけて雄が放精し、雌の体内で受精が行われるのです。

そしてプチプチと産卵します。

 

プチプチと産卵した後で放精を行っても、受精する確率が非常に低いのです。

産卵と同時ならまだいいようですが。

 

そして卵はいつかは水草に絡みつき、受精していれば孵化します。

受精していなければ白くなっていき、腐ります。

実際、白くなっている卵もありました。

 

しかし毎年何百匹いう稚魚が孵ります。

そのうち生き残るのは数匹です。

自然界は厳しいです。

 

人間に生まれてよかった。

今年も孵化が楽しみです。

 


SPONSORED LINK

この記事も読まれています

Updated: —

新投稿記事

田舎でつくろう! © 2014 Frontier Theme