田舎でつくろう!  ( blog版)              

          田舎の恵み(食料、エネルギーなど)を最大限に生かして自給自足生活!      2005年2月より

薪での風呂焚き ②

ひとつの大きな薪だけを準備し、焚き付け用の新聞紙や松葉などは準備しません。

風呂焚き

薪を鉈で小さく割っていきます。

焚き付け用の、マッチ棒ほどの太さのものから、小枝の太さ、もう少し大きな太さのものを、鉈で割って準備します。

風呂焚き

窯の中に大きな薪を入れて土台にします。

その上にマッチ棒くらいの太さの木を組んでいきます。

風呂焚き

そして点火です。

マッチ1本で着けるつもりですから、慎重に着けます。

風呂焚き

木に火がついたら消えないように、さらに細い木を入れていきます。

それに火がついたらもう少し太い木を入れていきます。

それに火がついたら・・・と繰り返していくと、赤々とした炭ができ、安定して燃えるようになります。

もう消える心配はありません。

風呂焚き

太い木を入れて燃やしていきます。

後は湯加減を見ながら焚いていきます。

薪で沸かすと、長い時間炭火が残っているので、なかなか冷めにくく、体が芯まで温まります。

 


SPONSORED LINK

この記事も読まれています

Updated: —

新投稿記事

田舎でつくろう! © 2014 Frontier Theme